2009年01月16日
柱島

宣言していたとおり、この火曜、水曜と岩国市柱島に行ってきました

朝、7:40分発。
寒波きててノーマルタイヤの私は、脱防府。港の近くに前泊です

海が荒れて欠航にならないか心配していましたが、問題なく出発!
高速船で1時間。
海を見ながら贅沢通勤です

柱島まで約1時間。
途中、黒島,端島に経由します。
途中に乗り込んできた乗客に、開口一番「先生ですか?」と声をかけられました。
この船に乗る方は、みんな知った顔なのでしょうね。
生徒数7名。
30代1人、40代1り、あとは皆さん60代。 最年長68歳。
目を細めながらテキストと向き合っていました。
最近介護の世界でも、英語、横文字の用語が増えています。
まず、その意味がわからないと奮闘されていました。
普段の講義では、あまり講義中に質問があることが少ないのですが
たくさん問いかけていただいて、活気と笑いの絶えない授業です。
顔見知り同士で受講していることも、「一緒にがんばろう」精神が強くなるのでしょうね。
その日、16時に講義終了して宿に帰りました。
「寒かったでしょ。お風呂湧いてますよ」と。
本当に寒かったので、さっそくお風呂で体を温める
16時半すぎ、お風呂からあがると「ご飯できてますよ~」
イヤ・・・まだ5時前・・・・・
仕事の整理をしてから頂きます、と待っていただきましたが早々と6時から頂きました。
素朴な、デモとれたて新鮮で贅沢な夕飯です。
7時にはご飯終了。
久しぶりに夜が長く感じました
聞くと、受講生さん。
たいてい5時にはご飯食べて、6時半には就寝とか・・・
沖縄とは違う、島時間が流れていました。
沖縄はお酒をもって、ひたすら長い夜ですからね
でも、沖縄と変わらないところ。
言葉に裏がない、無償の親切さ。
そんな雰囲気を感じて、ちょっと心がホッと温まる思いをさせてもらってきました
また来週も島に渡ります。
またまた、いろんな発見と心の安らぎをいただいてきます~
途中、黒島,端島に経由します。
途中に乗り込んできた乗客に、開口一番「先生ですか?」と声をかけられました。
この船に乗る方は、みんな知った顔なのでしょうね。
生徒数7名。
30代1人、40代1り、あとは皆さん60代。 最年長68歳。
目を細めながらテキストと向き合っていました。
最近介護の世界でも、英語、横文字の用語が増えています。
まず、その意味がわからないと奮闘されていました。
普段の講義では、あまり講義中に質問があることが少ないのですが
たくさん問いかけていただいて、活気と笑いの絶えない授業です。
顔見知り同士で受講していることも、「一緒にがんばろう」精神が強くなるのでしょうね。
その日、16時に講義終了して宿に帰りました。
「寒かったでしょ。お風呂湧いてますよ」と。
本当に寒かったので、さっそくお風呂で体を温める

16時半すぎ、お風呂からあがると「ご飯できてますよ~」

仕事の整理をしてから頂きます、と待っていただきましたが早々と6時から頂きました。
素朴な、デモとれたて新鮮で贅沢な夕飯です。
7時にはご飯終了。
久しぶりに夜が長く感じました

聞くと、受講生さん。
たいてい5時にはご飯食べて、6時半には就寝とか・・・
沖縄とは違う、島時間が流れていました。
沖縄はお酒をもって、ひたすら長い夜ですからね

でも、沖縄と変わらないところ。
言葉に裏がない、無償の親切さ。
そんな雰囲気を感じて、ちょっと心がホッと温まる思いをさせてもらってきました

また来週も島に渡ります。
またまた、いろんな発見と心の安らぎをいただいてきます~
Posted by sayu at 16:58│Comments(0)
│私のこと
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。